株式会社リエゾ主催 無料ウェブセミナー

 

 

 

セミナー内容

2022年8月30日に内閣官房より「人的資本可視化指針」が発表され、上場企業は2023年3月31日以降の事業年度において人的資本情報の開示義務が生じています。

人的資本経営は上場・非上場において重要な取り組みであり、ビジネスパーソンにとっては日常的なキーワードとなっています。ただし、用語としては広まっていますが、組織マネジメントの本質として経営的に最も重視され、具体的な取り組みとして日常業務に組み込まれているケースはまだまだ少ないようです。開示においては義務と実態の間に葛藤があり、相談も増えています。

本ウェビナーでは、国際標準規格である「ISO30414」を基に組織のマネジメント方法や採用・教育のあり方に焦点を当て、情報開示に繋がる具体的な人的資本経営の取り組みを紹介します。

人的資本経営に取り組むには、組織風土を含めた根本的な改革に着手するケースもあり、経営人事としての覚悟が問われることもあります。また、開示は単なる義務的な行為ではなく、組織の成長を促すために「人財」を活かす具体的なアクションを実践することが必要です。

上場していないが人的資本情報を開示し、採用競争力を強化したい方や、上場を控えており開示に向けた組織マネジメントを行いたい方、開示義務は果たしているが本質的な人的資本経営につなげたい方、開示のためではなく組織の成長を促す取り組みを実施したい方、そして人的資本経営について理解を深めたい方へ、このウェビナーが人的資本経営を推進するための後押しとなれば幸いです!

セミナーの概要

ライブ配信日時  
①2023年8月24日(木)11:00~12:00
②2023年9月19日(火)11:00~12:00
③2023年9月28日(木)11:00~12:00

上記①〜③は同一内容です。

録画配信期間
録画配信も行なっておりますので、下記2期間よりご選択の上、お申し込み頂けます。
2023年8月7日〜8月20日
※上記期間中は何度でもご視聴頂けます。

テーマ   
 流行で終わらせないための、人的資本経営の実践

アジェンダ
 ■人的資本経営、ここまでの流れ
  ・なぜ、人が重要なのか
  ・人の可能性を引き出すために、一人ひとりに踏み込む
 ■人事領域として取り組みやすい人的資本経営
  ・国際標準規格に基づく採用
  ・国際標準規格に基づく教育
  ・国際標準規格に基づく後継者育成
 ■正しい現状把握
  ・全体把握のためのセルフアウェアネスの向上
  ・リスキリングとセルフアウェアネス
 ■開示ストーリーに独自性を持たせるために
  ・定量データをストーリー化するために蓄積すべき定性データ
  ・価値観の健康診断


会場    オンライン開催(Zoomウェビナー)

参加費   無料

お問合わせ 株式会社リエゾ
  Email :murakami@reasso.jp

注意事項  同業他社のご参加はご遠慮いただいております。

スピーカー

株式会社リエゾ
取締役 / ISO30414リードコンサルタント
小池 翼

大学卒業後、大手人材サービス会社に入社。学生向けキャリア支援セミナーを通して、1年間で2000名以上の就職を支援。2年目に、学生向け就職イベントを通し、1万人を超える学生に、企業との出会いの場を提供。その後、採用コンサルタントとして、東京、神奈川、大阪で企業の採用基準、選考プロセスの策定、社員研修の実施など、包括的な新卒採用支援に7 年間従事。同時に、営業マネージャー、営業部長としてマネジメントの経験を積む。

2013 年 6 月より株式会社リエゾへ参画し、医療・福祉業界に対する教育研修の体系化に従事。民間企業には、採用基準の策定や組織分析等を中心に新卒・中途採用の支援や組織分析、また各種研修を実施。一方で、転職希望者、新卒の就職希望者のキャリア相談、自社のインターンシップを通したキャリア支援にも携わる。

現在、取締役。

お申込みフォーム

※当セミナーは株式会社リエゾ(以下、当社)主催で実施いたします。
ご記入いただきました個人情報は、当社が、下記目的の範囲内のみに限定し利用します。

■個人情報の取り扱いについて
1. ご記入いただきました個人情報は、本セミナーの開催・運営に関するご案内および、当社の商品・サービスに関するご案内の送付にも利用いたします。
2. ご記入いただきました個人情報は、当社の個人情報保護ポリシーに則って、適切に扱われます。詳しくは下記をご覧下さい。
https://reasso.jp/privacypolicy/