
身体の健康診断は、年に1回、実施しているかと思いますが、
自分の価値観やキャリア観については、定期健診を実施していますか??社員のみなさんに、1年に1回、自分のことを理解する場を提供していますか??
自分の理解とは、例えば…
■ あなたは、なぜ、今の会社に入社したのですか??
■ あなたは、この会社で、これまで何を経験してきましたか??
■ あなたは、その経験から、どんな知識を得ましたか??
■ あなたは、その経験から、どんなスキルを得ましたか??
■ あなたは、その経験から、どんな人脈を得ましたか??
■ あなたは、いま、仕事を通じて何を実現したいですか??
さらに…
■ あなたは、いま、自分の性格特性を理解していますか?
■ あなたは、いま、何を大切に働いていきたいですか??
■ あなたは、現在、どんな強みを持っていますか??
■ あなたの、現在、どんな弱みを抱えていますか??
■ あなたは、何に、ストレスを感じやすいですか??
■ あなたは、どのように、ストレスをリリースしていますか??
そして…
■ 上記の内容は、昨年と今年で、どう変わっていますか??
■ なぜ、変化したのですか??
■ そもそも、自分の変化に気がついていますか??これらのことに答えられない、つまり、
自分のことを理解していない状態では、本来、上司として期待されるリーダーシップを発揮できません。自分のことを理解していない状態では、部下として、求められる正しいメンバーシップを発揮できません。
本ウェビナーでは、セルフアウェアネス検査における定量・定性の二つの柱のうちの一つ。
定量を担う、適性検査の見方と活用方法について、弊社の適性診断ARC(アーク)を例にお伝えいたします。
【各回 定員50名】先着順となります。
大学卒業後、大手人材サービス会社に入社。学生向けキャリア支援セミナーを通して、1年間で2000名以上の就職を支援。2年目に、学生向け就職イベントを通し、1万人を超える学生に、企業との出会いの場を提供。その後、採用コンサルタントとして、東京、神奈川、大阪で企業の採用基準、選考プロセスの策定、社員研修の実施など、包括的な新卒採用支援に7 年間従事。同時に、営業マネージャー、営業部長としてマネジメントの経験を積む。
2013 年 6 月より株式会社リエゾへ参画し、医療・福祉業界に対する教育研修の体系化に従事。民間企業には、採用基準の策定や組織分析等を中心に新卒・中途採用の支援や組織分析、また各種研修を実施。一方で、転職希望者、新卒の就職希望者のキャリア相談、自社のインターンシップを通したキャリア支援にも携わる。
現在、取締役。
© REASSO Inc. All Rights Reserved.