昨今、企業を取り巻く環境は急速に変化しており、離職率の上昇やエンゲージメントの低下といった課題に直面する中小企業も少なくありません。VUCA時代と呼ばれる予測困難な現代では、従来の固定的なキャリアモデルは通用せず、多様な働き方や価値観に対応した支援が求められています。
特にZ世代を含む若手社員は「自己実現」や「働きがい」を重視しており、彼らのエンゲージメントを高めるためには、企業側が新たなキャリア支援のアプローチを取り入れる必要があります。
本ウェビナーでは、「セルフアウェアネス(自己認識力)」 を起点としたキャリア教育の設計と実践方法をご紹介します。これは、個人の自己理解を深め、目標設定やキャリア設計を支援するだけでなく、組織の成長を促進する具体的なアプローチです。
▼本ウェビナーで得られるメリット
・離職率低下・・・若手社員が自らキャリアを主体的に設計することで、長期的なエンゲージメント向上が期待できます。
・採用競争力強化・・・セルフアウェアネスを重視した支援が、中小企業ならではの魅力として採用の武器に。
・現場で使える実践知・・・すぐに活用できるキャリア教育設計の方法と具体例を提供します。
▼こんな方におすすめです
・離職率やエンゲージメントの課題に直面している中小企業の人事担当者
・採用した若手社員の定着と成長を支援する仕組みを構築したい方
・キャリア支援を通じて組織のブランディングを高めたい方
大学卒業後、大手人材サービス会社に入社。学生向けキャリア支援セミナーを通して、1年間で2000名以上の就職を支援。2年目に、学生向け就職イベントを通し、1万人を超える学生に、企業との出会いの場を提供。その後、採用コンサルタントとして、東京、神奈川、大阪で企業の採用基準、選考プロセスの策定、社員研修の実施など、包括的な新卒採用支援に7 年間従事。同時に、営業マネージャー、営業部長としてマネジメントの経験を積む。
2013 年 6 月より株式会社リエゾへ参画し、医療・福祉業界に対する教育研修の体系化に従事。民間企業には、採用基準の策定や組織分析等を中心に新卒・中途採用の支援や組織分析、また各種研修を実施。一方で、転職希望者、新卒の就職希望者のキャリア相談、自社のインターンシップを通したキャリア支援にも携わる。
現在、取締役。
© REASSO Inc. All Rights Reserved.